徳島県 佐那河内村にある「山神果樹薬草園」で、柑橘ジュースを題材にした子どもフードデザイン教室を開催しました。
::::::::::::::::::::::
開催日時 2025年4月20日(日)10時〜12時
開催場所 山神果樹薬草園(佐那河内村)
::::::::::::::::::::::
●当日の流れ
1.ミックスジュースづくり
2.パッケージをデザインしよう
3.おやつタイム
::::::::::::::::::::::
「山神果樹薬草園」さんは、和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造を手掛けられている会社。(HP https://www.yamagamikaju.com/)
今回は、自然豊かな果樹園の景色が望める一室をお借りして教室を開催しました。
フードデザイン教室のテーマは、地域の美味しいものを理解して魅力的に伝えること。山神果樹薬草園の「丸ごと皮削り国産柚子と伊予柑のジュース」を使ってミックスジュースを作り、味や香り、色など特徴やおいしさの理解を深めます。
まずは、ジュースそのものを味見。感じ取った味(すっぱい、甘味)、食感(ざらつき)、色(薄黄色)をみんなで話しながら、特徴をつかんでいきました。
続いては、ミックスジュースづくり。にんじんジュースや、ソーダ、牛乳と柑橘ジュースをそれぞれ合わせて、味の変化や気づきを発表しました。
「にんじんジュースに柑橘ジュースを入れるとまろやかですっきり飲めるな」
「ソーダと合わせたら色が爽やかで飲みやすい」
「牛乳を入れたらヨーグルトみたいにとろみがついた」「色が真っ白で豆乳みたい」
アレンジすることで味もさることながら食感や飲みやすさ、色の変化に気づくことができました。ちなみに、子どもたちにはソーダを合わせたものが人気。
ワークシートを使って、だれにプレゼントするのか[ターゲット]、ジュースのおいしさを言葉でどう伝えるか[キャッチコピー]を整理していきました。
家族に向けて、ジュースのすっぱくて甘い特徴を書いたり、果樹園の風景を表現したイラストやオリジナルのロゴを作ったり。子どもたちそれぞれ思い思いのラベルデザインを考えていきました。
そして、ラベルが完成!唯一無二のデザインが出来上がりました。
どんなことを伝えたくて作ったラベルなのか、みんなで発表しました。
ジュースとラベルはお持ち帰り。受け取った人が喜んでくれるといいね♡
子どもたちは果樹園の庭で虫を捕まえたりお花をめでたり。自然の中でのびのび過ごしていました。
子どもたちや親御さんと一緒に、自然豊かな心地よい空間で食とデザイン学ぶことができました。