ヤッホー!暮らしの往復書簡vol.70

2022.04.13

コラム

これは、私が佐那河内村の隣、神山町に住むフードフォトグラファー・近藤奈央(こんどうなお)さんとの公開往復書簡です。日々の暮らしの中で思ったこと、気づいたことをお互いのブログでお手紙のように伝えていきます。

近藤奈央さんのサイトhttps://magewappa-bento.com/

========

なおさん

こんにちは!この前、一緒に体験したレッスンは、深い学びで楽しかったですね。

取り組んでいらっしゃること先が見えたとのことで、何よりです。

自分が理解しやすい領域から離れて改めて同じテーマを捉えてみると、

違う気づきがあり、同じ発見もあり、より腑に落ちる感じがしました。

トッピングを検討している様子

「自分はどうしたいか?」とありました。

そうなんですよね。

最近、私は「どうしたいかあまり定まっていないこと」が増えています。

こだわりの範疇が広がった、というか。

良いこともあります。

ゴールを決めすぎていないので予期せぬ収穫ができたり。

思い通りにならなくても まあ、いいか、と思えたり。

一方で、具体的にオーダーしていないがために、結局欲しいものがから少しずれたものが届く。

そこで再確認したのは、

「願いを叶えるには、ある程度の定まった注文をすること」

自分のためにも相手のためにも

心地よいコミュニケーションが成り立つためには必要なのですね。

では!