参加者募集:初硯

2021.12.12

開催済

新年に初めて墨をすることを「初硯(はつすずり)」と言います。

私の工房のある、徳島県・佐那河内村の自然に囲まれながら、墨をすり書をしたしめる会を開きます。

香を焚き、美しい空気に触れながら、静かな時間に身を置いて墨をすりましょう。

書の初心者の方でも大丈夫です。文字を美しく書くことだけが目的ではありません。

今この時間に、自分を整えることに集中してみましょう。

自然と心身が落ち着き、文字が整います。感覚が研ぎ澄まされていくことでしょう。

もちろん、美しい文字のアドバイスも行います。

書をたしなんだあとは、新年にふさわしい お茶とお菓子を一緒に味わい、締めくくりましょう。

和にちなんだお茶菓子をご用意します。

【お稽古内容】

・墨すり

・古典臨書または写経を少し

・ご自身が決める一文字を書き上げる

【お品書き】

・さつまいもと栗のおしるこ 

 小豆ではなく、なると金時をなめらかなおしるこに仕立てます。栗を飾って。

・煎茶

 私が長く愛飲している八女茶です。旨みが素晴らしい。30年以上農薬不使用の畑で育てられています。

【開催概要】

開催日:

1月16日(日) 10時〜12時半  *受付中

1月16日(日) 13時半〜16時  *満席

*1月中、そのほかの日時のご希望があればご相談に応じます。

参加費:5,500円(書のお道具一式、お茶とお菓子つき)

ご自身のお道具がある方は、ご持参ください。

所要時間:2時間ほど

開催場所:徳島県佐那河内村 *詳細は ご参加者様にご案内します。

定員:各回 4名様