ABOUT 事業概要

YUKI DESIGN STUDIO(YD-STUDIO)

2017年にフリーランスでフードデザイン事務所をスタートし、2023年に徳島県神山町で「幸デザインスタジオ株式会社」を設立しました。現在は、5名のスタッフとデザイン事業と教育事業を運営しています。デザインの考え方をベースに、ビジュアル制作から商品開発、教育コンテンツづくりまで担っています。お客様の本音や事業の本質を深掘りして、長期的なブランド力向上に寄与するためのプランを練ってご提案します。

<代表者の略歴>
小林 幸 Yuki Kobayashi
東京都出身。都立日比谷高等学校卒業、多摩美術大学環境デザイン学科卒業。デザイン事務所や飲食店、東日本大震災をきっかけに、宮城県の食品メーカーに勤務して水産加工品のリブランディングに携わる。
2023年より、特許庁INPIT窓口機能強化事業専門家
2024年より、京都芸術大学食文化デザインコース非常勤講師

<ロゴデザイン>
当社は、お客様の「幸せ」を追求して成果に繋げることをミッションとしています。
・お客様と弊社が一体となって成果を作り上げることを表す
・社名の一部でる幸せの文字を用いる
・デザインの仕事を通して提供価値に起伏を作る
これらを総括して、幸の漢字を一筆で書き上げたロゴマークです。

2017年にフリーランスでフードデザイン事務所をスタートし、2023年に徳島県神山町で「幸デザインスタジオ株式会社」を設立しました。現在は、5名のスタッフと共にデザイン事業と教育事業を運営しています。
デザインの考え方をベースに、ビジュアル制作から商品開発、教育コンテンツづくりまで担っています。
お客様の本音や事業の本質を深掘りして、長期的なブランド力向上に寄与するためのプランを練ってご提案します。

<代表者の略歴>
東京都出身。都立日比谷高等学校卒業、多摩美術大学環境デザイン学科卒業。デザイン事務所や飲食店、東日本大震災をきっかけに、宮城県の食品メーカーに勤務して水産加工品のリブランディングに携わる。

2023年より、特許庁INPIT窓口機能強化事業専門家
2024年より、京都芸術大学食文化デザインコース非常勤講師

<ロゴデザイン>
当社は、お客様の「幸せ」を追求して成果に繋げることをミッションとしています。
・お客様と弊社が一体となって成果を作り上げることを表す
・社名の一部でる幸せの文字を用いる
・デザインの仕事を通して提供価値に起伏を作る
これらを総括して、幸の漢字を一筆で書き上げたロゴマークです。

SPECIALTY 業務範囲

  • V.I 制作

    ・ロゴデザイン
    ・パッケージデザイン
    ・販促物各種制作
    ・VMD(ディスプレイ/売り場づくり)アドバイス 
    ⚫︎参考事例「WORKS

    <制作のプロセス>
    1、お客様のニーズをヒアリング、初期のご提案
    2、お見積もりの提示、ご契約
    3、コンセプト、ターゲットの設定
    4、具体的なツールの制作
    5、納品

  • 食分野|レシピ開発、食育企画

    飲食店様や食品メーカー様向けに、新メニュー開発や既存商品(食品)の販売促進のためのアレンジレシピ作成しています。
    ⚫︎参考事例「WORKS

    ⚫︎食育参考事例「フードデザイン教室

  • 教育コンテンツ

    自社で「書と絵の教室」を運営しつつ、企業様や学童様へ出張講座も開催しています。
    ⚫︎教室案内ページ「 書と絵の教室

YUKI FOOD DESIGN STUDIO was established in 2017 in Tokyo as my own SOHO based on food design. Now I located in Tokushima prefecture
From 2014 to 2016 I served branding as a cordinator at fish products company in Kesen-numa in Miyagi pref after providing branding or menu development at some companies. I'm a graduate of the space design department Tama art university.